野球の練習法

【野球練習法】少年野球室内練習メニュー紹介第二弾!雨や台風に負けない!

ここ最近、日本全体を脅かす台風が
上陸し、停電などの多大な被害が
起きてしまっております。

そんな中、野球なんてしている
場合じゃない!!って人もいるかも
しれませんが、こゆうときに
やるかやらないかが結局
他の人との違いを生みます。

今回は台風の日は危ないものも
ありますが、雨の日にできる
室内練習法を紹介します!

第一弾は家でできるものを紹介したので
第二弾は屋内まで広げて紹介します。

⇒【家でできる練習方法はこちら




階段昇り

いきなりきついものが来て
既に心が折れている人もいるかも
しれませんね。

マンションに住んでいる方は
マンションの階段でやってみましょう。

くれぐれも他の住人の方に迷惑を
かけないようにしましょう。

スピードはゆっくりで構いません。
前に人が現れた時にすぐ
反応できるようにしましょう。

背筋を伸ばし胸を張りましょう。
キレイな姿勢で臨むことを
意識しましょう。

それなりに体力も必要なので
スタミナもつきます。

また、学校であれば校舎内の
階段を使い8の字ダッシュを
行うことができます。

ただし、校舎の両端に階段があることが
条件になります。

1階から3階までを使用し
階段を上ったり下りたりしたら
その階の廊下を端まで走ります。

うまい具合に階段がないのであれば
マンション同様に階段上りに
挑戦してみましょう。

1階~15階の往復3往復+α
程度でいいんではないでしょうか。

1階~3階であれば15往復は
やりたいですね。

⇒【初心者必見の攻撃側ルール集
⇒【初心者必見の守備側ルール集

素振り

広い家に住んでいれば、家でも
できるかもしれませんね。

マンションのエントランスなどを
使って素振りをすることも可能で
さらにガラス張り部分が
うまい具合に反射して
フォームの確認ができる場合が
あります。

これも同様に、周りの住人には
気を付けましょう。

音楽を聴きながらやる場合などは
絶対に周りに人がくることが
ない状況下でやりましょう。

ケガをさせてからでは遅いので。

やり方としては、9つのコースを
意識して各コース最低10回ずつは
振りましょう。

山田哲人選手は2017年の
秋季キャンプで1日1000回は
バットを振っていたようです。

⇒【山田哲人2017年秋キャンプ

それを意識するのであれば
最低でも各コース100回ずつは
振らないといけませんね。

そして、必ず自身のフォームは
確認すること。

鏡を見たり、動画を取って
悪い部分は修正して
正しい素振りを体に刷り込みます。




必見超簡単練習

練習方法の名前が思いつかなかったので
胡散臭いタイトルにしました。

ボールのリリースを安定させる練習です。

取ってからなげる時に不安定がゆえに
ボールが逸れたり、シュート回転したり
といった現象が起きる可能性がある。

ストレートの握りで、ボールを持ち
手の甲を下、ボールを上にしましょう。

⇒【ストレートの握り方

そして、手首の動きはなるべく使わず
指の動きだけで、ボールを真上に
投げだしてみましょう。

恐らく、ほとんどの人が
思わぬ方向にボールか飛んでいく
ではないでしょうか。

しっかり真上に投げてキャッチできる
ように何度もトライしましょう。

そして投手の人はさらに指先に意識を
集中させることをオススメします。

火の玉ストレートを投げることが
できるようになるかもしれません。

⇒【大谷選手に学ぶ夢の叶え方

まとめ

あくまでも、管理人が子供の頃に
やっていたことを紹介しています。

この練習をしているだけで確実に人より
うまくなれるかは保障できません。

しかし、差がつくのは確実です。

誰もやっていない時にできるかは
皆がやっている時に負けずにやれるか
よりも劇的に難しいです。

裏でサボっている話を聞いたら
安心して自分もサボってしまいませんか。

人は知らず知らずのうちに
他の人と比べています。

特に自分よりもできない人と。

それでは、成長はないので
自分自身と戦いながら
自己成長を目指しましょう。

⇒【糸井の天然伝説エピソード
⇒【岡野祐一郎の彼女は久慈暁子?

【こんな記事も読まれています】

⇒【久慈アナの彼と噂の岡野選手!?
⇒【金足吉田のストレートがヤバイ!
⇒【東京ガス臼井浩のプロフィール
⇒【東京ガス笹川晃平のプロフィール
⇒【法兼駿所属のパナソニック
⇒【甲子園のオススメ座席:タイガース編
⇒【糸井の天然伝説エピソード
⇒【田中俊太選手の彼女は!?
⇒【大阪桐蔭OBのホンダ鈴鹿平尾奎太
⇒【NTT東日本の堀誠プロフィール




COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です